こんばんは!ヒカリです。
Webエンジニアを目指してプログラミングを勉強している初心者の方向けに情報を発信しています。
今流行の仮想通貨を自動売買してみました!
リモートワークでおすすめのグッズ紹介してみました!
今回はこのような質問をいただきました。
Udemyで受講してみた感想は?
Webエンジニアである私が実際にUdemyの講座を受講してみました。
そこで今回はこちらの質問について解説していきます!
Udemyについてはこちらで解説しています!
実際に受講してみた!
今回はHTML5とCSS3の基本を学べる講座を受講してみました!
現役Webエンジニアから見てどうだったのかを解説していきます。
受講した講座
HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
今回はこちらの講座を実際に受講してみました。
基礎の基礎から詳しく解説してくれているので、非常にわかりやすかったです。
エンジニアではない一般の方でも、十分理解できる内容でした。
全然知識ないけどWeb制作を始めてみたい!という方におすすめですね!
どんな講座?
この講座はhtml5とCSS3を使ってWEBサイトページを制作するために必要なことを学ぶことに特化した講座です。 全編を手を動かして作品を制作しながら解説しているので、理論や機能を単独で学ぶ講座のように、途中で集中力を切らして飽きることがありません。
HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
実際に手を動かしながらウェブサイトを作成していく講座です。
ウェブサイトを作成するだけでなくHTMLやCSSの基礎の部分について解説してくれているので、プログラミングをしたことのない初心者の方でも安心して受講できます。

最終的にはこのようなウェブサイトを作成できるようになります。
こちらはトップページの画像となっていますが、このページの他にも会社概要、モデルハウス、お問い合わせのページも制作します。
講座の内容は?
ウェブサイトのしくみの解説から始まり、最後まで受講することで1つのウェブサイトを作成することができます。
- WEBサイトのしくみ
- htmlとCSSの基礎知識
- Test_Siteの制作
- トップページの制作
- コンテンツの制作
- Side_naviの制作
- Main_boxの制作
- corporate.htmlの制作
- modelhouse.htmlの制作
- お問い合わせformページの制作
ブラウザやエディタの使い方と言った基本的な部分も解説されており、最終的には以下のようなサイトを作ることできました。

仕組みを理解して、コードを書くという手順を繰り返していくので初心者の方には非常におすすめできますね!
受講してみた感想は?
エンジニア目線で良かったところ、改善してほしいところをそれぞれ挙げてみます。
良かったところ!
こちらの講座は非常に満足度が高かったです。
これなら初心者の方でも1からウェブサイトを制作することができます。
何よりも丁寧!
最初から最後まで非常に丁寧で、何を言っているのかわからない、ということが一度もありませんでした。
私はWebエンジニアのため、HTML, CSSについての知識はあったので、基礎的な部分は復習も兼ねて受講していました。
これからウェブサイトを作りたい!と思っている初心者の方には、非常におすすめできます!
ゆっくりと話してくれる!
聞き取りやすいようにゆっくりと話してくれているのも良かったです。
ちょっと遅いかな?と感じたら動画を1.25倍速、1.5倍速にしたら良いと思います。
全体を通して、聞き取りにくいといったことはなかったです。
実際に手を動かして受講できる!
聞いてるだけでは、理解しきれない部分もありますよね。
そんなことがないように、こちらの講座では実際に手を動かして受講できます。
動画のため自分のペースで進めることができるので、ついていけない、なんてこともありません。
無駄な文字入力は必要なし!
ウェブサイトを制作するために、HTML, CSSとは関係のない文章を入力する場面が必ずあります。
ブラウザで開いたときに表示されるタイトルだったり、文章だったり…
タイトル程度であればよいのですが、文章となると入力するのは時間の無駄です。
そこで、こちらの講座では余計な文字入力がなくなるよう、予めテキストとして用意してくれています。
受講者はそれを貼り付けて、あとはHTML, CSS部分を記述するだけ!
無駄に時間を取られることもないので非常にありがたいです。
改善してほしいところ
少しだけ気になった点もありました。
ただ、個人で動画を制作している以上、仕方ない部分なのかもしれません。
typo(打ち間違え)が残ったまま進んでしまう
仕方ないことなのですが、typoが少し気になりました。
全く知識のない方はその書き方が正しいと思ってしまう可能性もあるので少し注意したほうが良いかなと思いました。
ただ、間違っていれば動作に影響が出てくるはずなので、どこかで気づくと思います。
表示崩れが起きた場合などは応用だと思って自分で修正してみましょう!
1か所だけ期待通りの動作をしなかった
こちらは私に原因がある可能性もあるのですが、期待通りの動作をしないところがありました。
しかし、講座で学んだことを活かせば自分で修正することができます。
応用編だと思えば、少し得した気分!
Udemyを利用した感想は?
今度は講座の感想ではなく、Udemyとしての感想書いていきますね。
初めて受講してみたのですが、非常に満足度の高い内容でした!
動画なのでわかりやすい!
動画で視覚的、聴覚的に勉強できるので非常にわかりやすいです!
個人的な勉強というと、参考書や問題集を使ったものが多いと思いますが、Udemyはすべて動画です。
参考書や問題集が苦手という方には非常におすすめ!
好きな時間に受講できる!
自分の好きな時間に受講できる点も良いですね!
通勤時間や就寝前、自分の好きな時間に受講が可能です。
書籍を使うものに比べて飽きない!
書籍を使う勉強方法だと飽きてしまうという方も多いですよね。
しかし、Udemyでは講師の方がいるので、独りで勉強している感じがせず、飽きずに最後まで続けることができました。
誰かと一緒に勉強するって大切!
ステップアップしていく!
1つの講座を受講したことにより知識が広がり、さらに別の似たような講座も受講してみたい!という気持ちになりました。
そのようにしてステップアップしていくことで、自分のスキルアップにつながっていることを実感できますね!
HTML, CSSの基礎を身に着けよう!
現役Webエンジニアから見てもUdemyは非常におすすめです!
周りでもUdemyで勉強している人も結構いますね。
実際、受講してみての感想は以下の通り。
- 動画なのでわかりやすい!
- 好きな時間に受講できる!
- 書籍を使うものに比べて飽きない!
- ステップアップしていく!
動画で勉強するのが好きな人にはもってこいですね!
今回紹介したこちらの講座の魅力は、HTML, CSSを基礎からしっかりと学べること。
ウェブ制作の最初のステップとしては最高です!
どんな技術にも基礎は必要なので、まずはここから初めて他の講座で応用力を身に着けたら良いと思います。
- プログラミングをしたことがない
- ウェブ制作初心者
- HMTL, CSSを1から復習したい
という方におすすめです!