header
HikariBlog
Webエンジニア向けブログ
インフラ

Rundeckで起動時にパラメータ(変数)を指定しよう!

rundeck-add-option

今回はこのような質問をいただきました。

RundeckでJOBを実行するときにパラメータを渡して実行したい!

Rundeckってそんなに情報多くないですよね。

そこで今回はこちらの質問について解説していきます!

パラメータの設定

まずはパラメータを入力するためのテキストボックスを表示させます。

ジョブの編集で設定します。

Workflow→OptionsのAdd an optionから追加できます。

optionの設定

とりあえずオプション名とOption Labelだけ設定してみました。

他の箇所はデフォルトです。

これで設定を保存すると実行画面にテキストボックスが表示されているはずです。

スクリプト内で受け取る

入力したパラメータをスクリプト内で使う方法になります。

echo $RD_OPTION_ARGUMENT

オプション名をargumentと指定した場合、$RD_OPTION_ARGUMENTという変数に格納されていました。

オプション名がhogeだったら$RD_OPTION_HOGEになるのかな?

$RD_OPTIONまで入力すると補完されるはずです。

あとがき

Rundeckは定期実行するときに使うものだと思っていましたが、手動で実行するときにも十分使えますね。

JOBシステムを作るくらいならRundeck使っちゃったほうが楽なのかも。

軽く調べても出てこなかったので適当に(補完を頼りに)試してみたら受け取ることができました。

補完ありがたい!