header
HikariBlog
Webエンジニア向けブログ
フロントエンド

【投資・資産運用】高配当株探し支援ツール『IR Quick Viewer』の使い方!【Chrome拡張機能】

ir-quick-viewer

5年振りにChrome拡張機能を作ってみました。

その名も『IR Quick Viewer』!

Yahoo!ファイナンス、IR BANKでの企業分析を支援します。

■Yahoo!ファイナンス
・ランキングにIR BANKへのリンクを追加
・詳細ページにIR BANKへのリンクを追加

■IR BANK
・項目の表示/非表示を選択可能にする
・メモを表示

少しでも活用してくれる人がいたら嬉しいです。

追加はこちらから!

作ったきっかけ

https://liberaluni.com/stock-tool

こちらで高配当株の探し方について解説されていて

Chrome拡張機能作ったらもう少し効率化できるかも!

と思ったからです。

あとは

何か作ろうかな!

って感じですね(笑)

製作期間は片手間で1週間くらい!(たぶん)

IR Quick Viewerの使い方!

直感的に使えるようになっていると思いますが、念の為解説しておきます。

まずはChromeに追加!

こちらで公開されているので概要欄をしっかりと読んでから追加してみてください。

Chromeストア

画面右上の「Chromeに追加」をポチッと。

Yahoo!ファイナンスでの使い方

■Yahoo!ファイナンス
・ランキングにIR BANKへのリンクを追加

Yahoo!ファイナンスでは何も設定する必要はありません。

Chromeに追加してYahoo!ファイナンスのランキングページへ行ってみるとIR BANKへのリンクが追加されているはずです。

Yahoo!ファイナンスランキング

こんな感じです。

IR BANKでの使い方

■IR BANK
・項目の表示/非表示を選択可能にする
・メモを表示

IR BANKでの機能を利用するには、拡張機能のポップアップ画面で設定を行う必要があります。

Chromeの右上に表示されている『IR Quick Viewer』をクリックしてポップアップを表示します。

ポップアップの表示

こんな感じのポップアップ画面が表示されます。

ポップアップ

なんとなくわかると思うのですが、

チェックを入れた項目のみ表示される

ようになり、

テキストボックスに入れた文言が項目の下に表示される

ようになります。

すべての項目を拾い切れていないので、表示/非表示の切り替えができない項目も存在します。

見たほうが早いので実際にやってみます。

2021/02/04時点のエイベックスの情報を表示してみます。

設定前はこんな感じに表示されています。

設定前

そして、このように設定してみました。

設定

設定後、IR BANKの決算ページへ行くとこんな感じ。

設定後

自分の確認したい項目のみ表示させて、各項目の確認点等のメモを表示することができます。

まとめ

なくても良いけどあったら嬉しい程度の機能ですが、少しでも支援できたら嬉しいです。

バグやご要望がありましたら、お問い合わせフォームなりTwitterなりでご連絡ください。

気が向いたら直します(笑)

確認する項目を毎回忘れちゃう…

どのような傾向だったら良いんだっけ…

ってなっている人はぜひ!

あとがき

ストアの概要欄にも記載していますが、バックグラウンドでページ情報の集計を行っております。

どのような銘柄が注目されているのか計測するための情報になります。

個人情報は一切取得していないのでご安心ください。

興味で集計しているだけですが、需要があれば公開しても良いかも?