こんばんは!ヒカリです。
Webエンジニアを目指してプログラミングを勉強している初心者の方向けに情報を発信しています。
今流行の仮想通貨を自動売買してみました!
リモートワークでおすすめのグッズ紹介してみました!
以前、こちらの記事で仮想通貨の自動売買ツールを作成しました。
ただ、常に動作させるためにはPCをつけっぱなしにしておく必要があります。
そこでこちらのツールをABLENET VPSを使って動かしてみたいと思います。
前回、契約してサーバーの動作確認まで行ったので、今回は自動売買ツールを動かしてみます!
前回の記事はこちら!
Gitのインストール
まずはGitHubからソースコードをクローンしたいのでGitをインストールします。
ブラウザで「git windows」で検索して一番上に出てきた「Git for Windows」からインストーラーをダウンロード。

64bit版のインストーラーをダウンロードしようとしたらエラーが…

IEの設定の「インターネットオプション」からセキュリティタブを選択し、レベルのカスタマイズから「ファイルのダウンロード」を有効にします。

これでダウンロードできるようになったのでダウンロードします。
インストーラーを実行し、すべてデフォルトのままインストールしました。
無事、gitコマンドが使えるようになりました。

Pythonのインストール
次にPythonをインストールします。
以下のURLからインストーラーをダウンロードしてインストールします。
https://www.python.org/ftp/python/3.9.9/python-3.9.9-amd64.exe
「Add Python 3.9 to PATH」にチェックを入れてインストールしました。

これでPythonが使えるようになりました。
ついでにライブラリもインストールしておきます。
以下の3行を実行します。
$ pip install pandas
$ pip install boto3
$ pip install retry
ソースコードをクローン
次にソースコードをクローンします。
パブリックなリポジトリなのでアカウントや鍵は不要です。
SSHではなく、httpsでクローンしてください。
使いやすいようにデスクトップにクローンしました。
$ cd Desktop/
$ git clone https://github.com/Shunsuke0112/coincheck-auto-trade.git

.envの環境変数を実行環境に設定
.envのACCESS_KEYとAPI_SECRETを自分のAPIキーに書き換えます。
他の項目はお好みで設定します。(デフォルトでも問題ないです。)
その後、「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの詳細設定」→「環境変数」→「システム環境変数」に同様の値を設定します。

実行してみる
Git Bashなり、PowerShellなりを再起動した後に以下のコマンドを実行します。
$ python ./src/main.py
無事実行できました!

あとはこのまま放置するだけですね!
あとがき
今回はDockerを使わないで実行してみました。
諸々のインストールや環境変数の設定を考えるとやっぱりDockerのほうが楽ですね。
また、初めてWindows Serverを使いましたが、Windowsと同じように使えて良いですね。
Linuxに慣れてない人やコンソール画面が苦手な人には良いかもしれません。
1台契約しておくと何かと便利そうです!